ブルータスお前もか(読み)ブルータスオマエモカ

故事成語を知る辞典 「ブルータスお前もか」の解説

ブルータスお前もか

親しい人に裏切られた際の嘆きを表すことば。

[使用例] 星氏の最期一言もないのではなはさびしい。願わくは「ブルタス、汝もまた」というような一句があると大に振う所があったろう[正岡子規*墨汁一滴|1901]

[由来] 紀元前四四年、ローマの政治家、カエサルが暗殺されたとき、暗殺者の中に友人のブルータスがいるのに気づいて、らしたとされることばから。二世紀に書かれたスエトニウスの「ローマ皇帝伝」には「息子よ、お前もか」という形で記録があります。「ブルータス、お前もか」の形は、一六~一七世紀のイギリス劇作家シェイクスピアの「ジュリアス・シーザー」によって有名となりました。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報