すべて 

ブロークンヒルプロプライエタリー会社(その他表記)Broken Hill Proprietary Co., Ltd.

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ブロークン・ヒル・プロプライエタリー[会社]
Broken Hill Proprietary Co., Ltd.

オーストラリア最大の総合鉄鋼メーカー。石油ニッケルなどの資源開発,造船海運などの事業も行っている。略称BHP。本社メルボルン。1883年にニュー・サウス・ウェールズ州のブロークン・ヒルで発見された銀,鉛,亜鉛鉱の採掘を目的として85年に設立された。97年には南部オーストラリアで高品位鉄鉱床を発見,1915年から鉄鋼生産を開始。41年には造船業に進出,65年には商業ベースに乗る天然ガス田を発見,67年にはエクソン社などと合弁でバス海峡で油田を発見している。また83年にはゼネラル・エレクトリック社から関連の石炭鉱業会社を24億ドルで買収する合意に達し,石炭事業にも進出している。石炭の最大の輸出先は日本である。

 2001年社名をBHP・ビリトンに改称。売上構成は石油22%,炭素鋼19%,アルミ18%,燃料炭10%などである(2004)。売上高249億アメリカ・ドル(2004年6月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 関口
すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む