ブーサアダ(その他表記)Bou Saâda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブーサアダ」の意味・わかりやすい解説

ブーサアダ
Bou Saâda

アルジェリア北部,メデア県,ホドナ盆地の西部オアシス都市。首都アルジェ南東約 200km。古来西アフリカ地中海の間の隊商寄留地で,アラブ人やベルベル遊牧民の集る交易地として発展。都市名は「幸せの地」という意味で,魅力にあふれた町はフランスの芸術家や詩人のテーマとして親しまれた。宝石金物細工絨毯,ブーサアディ刃などが売られ,冬季保養地ともなっている。人口6万 6688 (1987推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む