プラウツス(その他表記)Plautus, Titus Macc(i)us

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラウツス」の意味・わかりやすい解説

プラウツス
Plautus, Titus Macc(i)us

[生]前3世紀中頃
[没]前2世紀初
ローマの喜劇作家。メナンドロスディフィロスフィレモンなどのギリシア新喜劇を自由に翻案したいわゆるパリアタ劇を作った。作品は 130編といわれるが,詩人ウァロが真作と認めた 21編だけが現存。代表作は『アンフィトルオ』 Amphitruo,『捕虜』 Captivi,『メナエクムス兄弟』 Menaechmi,『ほら吹き軍人』 Miles Gloriosus,『バッキス姉妹』 Bacchides,『幽霊屋敷』 Mostellaria。ローマ的機知と力強い言葉に満ち,大衆に受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む