ほら吹き軍人(読み)ほらふきぐんじん(その他表記)Miles Gloriosus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ほら吹き軍人」の意味・わかりやすい解説

ほら吹き軍人
ほらふきぐんじん
Miles Gloriosus

ローマプラウツス喜劇。前 205年頃の作。ギリシア喜劇『ほら吹き』 Alazon (作者未詳) そのほかを粉本としたファルス。好色でみえっ張りで臆病な隊長ピルゴポリニケスの人物像は,シェークスピアのフォールスタッフ,ニコラス・ユーダルのレイフ・ロイスター・ドイスター,B.ジョンソンの『十人十色』のボバディル,コルネイユの『喜劇的幻想』のマタモール大尉などに継承されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む