ほら吹き軍人(読み)ほらふきぐんじん(その他表記)Miles Gloriosus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ほら吹き軍人」の意味・わかりやすい解説

ほら吹き軍人
ほらふきぐんじん
Miles Gloriosus

ローマプラウツス喜劇。前 205年頃の作。ギリシア喜劇『ほら吹き』 Alazon (作者未詳) そのほかを粉本としたファルス。好色でみえっ張りで臆病な隊長ピルゴポリニケスの人物像は,シェークスピアのフォールスタッフ,ニコラス・ユーダルのレイフ・ロイスター・ドイスター,B.ジョンソンの『十人十色』のボバディル,コルネイユの『喜劇的幻想』のマタモール大尉などに継承されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む