プランテ(その他表記)Planté, Gaston

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プランテ」の意味・わかりやすい解説

プランテ
Planté, Gaston

[生]1834.4.22. オルテ
[没]1889.5.21. パリ
フランスの電気学者。パリの工芸院物理学助手 (1854) を経て,人民学校付属工業学校物理学教授 (1860) 。 1859年に2枚の鉛電極を希硫酸に浸し,間にゴム隔壁設け最初蓄電池をつくった。 1860年にパリの科学アカデミーに提出した彼の蓄電池は,9層に重ねたもので,大電流を得ることができ,電気エネルギーを電池の化学エネルギーへと変換することをみごとに実証するものとして評価された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む