プリウス

共同通信ニュース用語解説 「プリウス」の解説

プリウス

トヨタ自動車が1997年に発売した世界初の量産ハイブリッド車(HV)。車名はラテン語の「先駆け」に由来する。エンジンモーターを併用するHV技術で圧倒的な燃費性能を実現した。エコカー市場を切り開き、HVはトヨタのお家芸となった。2012年には外部電源で充電できるプラグインハイブリッド車「プリウスPHV」を売り出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

デジタル大辞泉プラス 「プリウス」の解説

プリウス

トヨタ自動車が1997年から製造、販売している乗用車。5ドアハッチバックを中心とする。世界初の量産型ハイブリッドカーとして知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む