プレイステーションヴィータ(その他表記)PlayStation Vita

デジタル大辞泉 の解説

プレイステーション‐ヴィータ(PlayStation Vita)

ソニー・コンピュータエンタテインメント社が開発した携帯型ゲーム機プレイステーションポータブルの後継機にあたり、平成23年(2011)12月発売マルチタッチ対応の有機ELディスプレー標準搭載し、機種により3G回線(第三世代携帯電話通信方式)による無線通信GPS機能も搭載する。開発コードネクストジェネレーションポータブルNGP)。PS Vita。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 携帯電話

IT用語がわかる辞典 の解説

プレイステーションヴィータ

ソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯型ゲーム機で、プレイステーションポータブル(PSP)の後継機。平成23年(2011)発売。5インチ液晶画面とタッチスクリーン採用解像度はPSPの4倍に。ネットワーク機能が強化され、3G(有料)とWi-Fiによる通信によって世界中のユーザーとプレイを共有し、対戦・協力できる。◇欧文表記は「PlayStation Vita」。略して「プレステヴィータ」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android