プレヴァン・プラン(その他表記)Pléven plan

山川 世界史小辞典 改訂新版 「プレヴァン・プラン」の解説

プレヴァン・プラン
Pléven plan

プレヴァン首相が在任当時の1950年10月,フランス国民議会で発表したヨーロッパ防衛軍の創設に関する構想。この結果,52年5月,フランス,西ドイツ,ベルギー,オランダイタリアルクセンブルクの6カ国は,ヨーロッパ防衛共同体条約に調印した。しかし西ドイツの軍事的復活を恐れるフランスでは条約への反対が強く,国民議会は54年8月,事実上これを流産に終わらせた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む