プロダクト・マネジャー制(読み)プロダクト・マネジャーせい(その他表記)product manager system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

プロダクト・マネジャー制
プロダクト・マネジャーせい
product manager system

製品が多角化した企業において,各製品別に製品管理担当を置く制度プロダクト・マネジャーは,製品展開について中核的な役割を果たすマネジャーであり,担当製品の売上高利益目標を達成するために市場調査製品計画,コスト計画,広告,販売促進などについて計画,調整を行なう。他の部門に対して命令指揮の公的な権限を持たない場合もある。消費財のメーカーでは,営業部門内や広告宣伝部門にプロダクト・マネジャーを置くことが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む