ヘキサメチルジシラン

化学辞典 第2版 「ヘキサメチルジシラン」の解説

ヘキサメチルジシラン
ヘキサメチルジシラン
hexamethyldisilane

C6H18Si2(146.38).(CH3)3SiSi(CH3)3クロロトリメチルシランリチウムあるいはナトリウムとを反応させると得られる.無色液体.融点12.2 ℃,沸点113 ℃.0.7268.1.4229.過酸ハロゲンによりSi-Si結合は容易に開裂し,それぞれヘキサメチルジシロキサン,ハロゲノトリメチルシランを与える.シラン誘導体の製造原料に用いられる.[CAS 1450-14-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む