過酸
かさん
(1) peracid オキソ酸の中心原子の酸化状態が標準的な酸よりも高いもの。たとえば過塩素酸 HClO4 ,過マンガン酸 HMnO4 などがある。有機化学では -C(O)-O-O-H の原子団を有する酸,たとえば過酢酸 CH3C(O)-O-O-H ,過安息香酸 C6H5C(O)-O-O-H などを過酸と総称する。対応するカルボン酸に過酸化水素を作用させると生成する。弱酸であるが,非常に酸化力が強く,熱すると激しく爆発する性質を有する。
(2) peroxoacid 無機化学ではオキソ酸の中心原子に結合している O2- がペルオキソ O22- となっているものの総称で,対応するオキソ酸に過酸化水素を作用させると生成する。ペルオキソ硝酸 HNO4 ,ペルオキソリン酸 H3PO5 などがある。一般にペルオキソ酸と呼ばれる。酸化力が強く,加水分解されると過酸化水素を生じる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
過酸
かさん
peracid
ペルオキソ酸のこと。古く過酸化酸といい、それを略して過酸といっていた。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例