ヘタグロフ(その他表記)Khetagurov, Kosta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘタグロフ」の意味・わかりやすい解説

ヘタグロフ
Khetagurov, Kosta

[生]1859.10.3. ナル
[没]1906.3.19. ゲオルギエブスコ
ロシア,北カフカス,オセチヤの民族詩人,革命思想家,画家。今日の北オセチヤ共和国山村に生まれ,1881年以後サンクトペテルブルグ美術アカデミーに学び,中退。1885年オセチヤに帰り,新聞に論説を書く一方,詩作を続けた。また 1894年『オーソバ』Osobaと題するオセチヤ人の民族学概説を発表した。革命思想を理由にロシア帝国当局からオセチヤの外へ追放処分を受けた。著作は国内はもちろんヨーロッパ諸国でも訳されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む