ヘルツシュプルンク‐ラッセル図(その他表記)Hertzsprung-Russell diagram

法則の辞典 の解説

ヘルツシュプルンク‐ラッセル図【Hertzsprung-Russell diagram】

横軸恒星の表面温度,縦軸光度をとって,恒星を書き入れて作成した図.縦・横軸にはそれぞれに関係した別のパラメータを使うこともある.たとえば表面温度の代わりに色指数スペクトル型,光度の代わりに絶対等級をとって描いたりする.多くの恒星は左上から右下へと対角線上に配列する「主系列」星であるが,左下方には白色矮星上部中央から右には超巨星が分布する.下図は太陽近傍の星に対するヘルツシュプルンク‐ラッセル図.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む