ヘルベルトカウフマン(その他表記)Herbert Kaufmann

20世紀西洋人名事典 「ヘルベルトカウフマン」の解説

ヘルベルト カウフマン
Herbert Kaufmann


1920 - 1976
ドイツジャーナリスト,アフリカ研究家。
1951年からのアフリカ旅行を題材に探検記、ルポルタージュ、児童文学作品を多数発表する。作品のテーマは、いずれも植民地支配から脱したアフリカの姿。「赤い月、熱い時」(’57年)でタマシェク族の少年の恋を書いて、’58年ドイツ児童図書賞を受賞ニューヨーク・トリビュー賞も受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む