ヘロディウム(その他表記)Herodium

改訂新版 世界大百科事典 「ヘロディウム」の意味・わかりやすい解説

ヘロディウム
Herodium

エルサレムから南へ約12km,ベツレヘムの南東約4kmの地点にある人工の丘(標高718m)で,ヘロデ大王が築いた要塞宮殿の跡(前15年ころ完成)。ユダヤ戦争(第1次66-70年,第2次132-135年)のときには,ユダヤ反乱軍の拠点となった。丘の頂上円形にえぐられており,その中に要塞宮殿の建物が収められている。外周は二重城壁(外側城壁の直径62m)でめぐらされ,円周に沿って東西南北に強大な円形塔1基と半円形塔3基が配されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む