円周(読み)えんしゅう

精選版 日本国語大辞典 「円周」の意味・読み・例文・類語

えん‐しゅう ヱンシウ【円周】

〘名〙
① (━する) 円を描いて動くこと。
航米日録(1860)三「男女十六人組合せて、互に手を取り円周して踊る」
② 平面上の曲線一つ。一定点から等距離にある点の軌跡。円。
暦象新書(1798‐1802)中「周囲と云るも円周と云も一なり」 〔隋書‐天文志・天体

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「円周」の意味・読み・例文・類語

えん‐しゅう〔ヱンシウ〕【円周】

円を形づくる線。円のまわり。
円を描くようにして動くこと。
「互ひに手を取り―して踊る」〈航米日録・三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の円周の言及

【円】より

… 円の面積というときのように,円によって囲まれる平面の部分もまた円と呼ばれる。はっきりと区別するため,最初に定義した円を円周といい,円周とそれが囲む平面の部分を合わせた図形を円板という。なお,円の内部,すなわち円板から円周を除いた残りの図形を開円板という。…

※「円周」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android