ヘンリー・ロイヤル・レガッタ(その他表記)Henley Royal Regatta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヘンリー・ロイヤル・レガッタ
Henley Royal Regatta

イギリスのテムズ川上流の町ヘンリーオンテムズで毎年夏場に開かれる伝統のボートレース。 1839年に始まり,1851年からビクトリア女王の夫,アルベルトが大会スポンサーを務め,彼の死後イギリス国王 (女王) がスポンサーを歴任。各種目に優勝カップを寄贈しており,ロイヤル (王室) の名称がかざされた。いまでは各国から多くの艇,トップ選手が参戦し,当初とほぼ同じ1マイル 550ヤード (約 2112m) の直線コースでエイト,舵手なしペア舵手つきフォアクオドルプルスカルなど 19種目が争われている。女子種目も 1993年に初めて実施された。男子エイトがグランドチャレンジカップ,女子エイトがレディースチャレンジプレートなどと呼ばれている。他の国際大会とは異なり,レースはすべて2艇による勝ち抜き戦で,全部で 100レースに及ぶこともあり,1986年以降は5日間の日程で開催されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む