べか

精選版 日本国語大辞典 「べか」の意味・読み・例文・類語

べか

  1. 〘 名詞 〙
  2. 楊弓の握りに取りつけてあって、射る時に上げる鉄。〔俚言集覧(1797頃)〕
  3. べかぐるま(━車)」の略。
    1. [初出の実例]「手伝ふて橋越すべかに仁の端」(出典:雑俳・若とくさ(1790))
  4. べかいぬ(━犬)」の略。
    1. [初出の実例]「うす黒のへかを一疋」(出典:仮名草子・片仮名本因果物語(1661)下)
  5. べかぶね(━船)」の略。
    1. [初出の実例]「『べか』と唱ふる小舟」(出典:風俗画報‐二四三号(1902)動植門)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む