ベステルオーレン諸島(読み)ベステルオーレンショトウ(その他表記)Vesterålen

関連語 太田

改訂新版 世界大百科事典 「ベステルオーレン諸島」の意味・わかりやすい解説

ベステルオーレン[諸島]
Vesterålen

ノルウェー北西岸,北緯69°付近の島々で,氷食による尖峰(最高は1266m)の間に狭い海岸平地がある。2368km2の地域に約3万5000人が住み,おもにタラ漁業と農牧に従事する。島々は橋とフェリーで結ばれ,西岸連絡船は3ヵ所に寄港する。北部のアンデ島Andøyaには軍事空港があり,また海底含油層と同時代の中生層が断片的に分布する。1981年より北西の大陸棚石油探査が始まり,すでにいくつかのガス田が発見されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む