ベスパジアーノダビスティッチ(その他表記)Vespasiano da Bisticci

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ベスパジアーノ・ダ・ビスティッチ
Vespasiano da Bisticci
生没年:1421-98

ルネサンス期フィレンツェ写本製作者。有名な集書家であったメディチ家,エステ家,フェデリコ・ダ・モンテフェルトロ,ハンガリー王マーチャーシュ1世コルビヌスなどのために多数の美しい写本を作成した。1440年から80年までその工房はフィレンツェにおける文学の中心であった。しかし印刷術の発達によって写本の需要が減少したためにフィレンツェ近郊の農村に引退し,彼が知り合った聖俗の有名人の列伝Le viteを執筆した。この伝記ルネサンス人文主義の貴重な記録であり,史料的価値が高い。とくに私的な生活についても生き生きとした描写がある。取り上げられた人物は110人以上に及ぶ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 清水

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む