ベッツィバイアーズ(その他表記)Betsy Byars

20世紀西洋人名事典 「ベッツィバイアーズ」の解説

ベッツィ バイアーズ
Betsy Byars


1928 -
米国の児童文学作家。
1968年野生動物への愛を描いた「黒ギツネと少年」で認められ、「白鳥の夏」(’70年)でニューベリー賞を受賞する。ティーンエイジャーに親しまれる社会性を帯びた現代リアリズム作家で、思春期に揺らぐ心の不安や問題児の悩みを捉えて、人生の曲がり角を克服していく姿を軽いタッチで描く。他の作品に「うちへ帰ろう」(’77年)、「夜の泳ぎ手」(’80年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む