ベッティーナヒューリマン(その他表記)Bettina Hürlimann

20世紀西洋人名事典 の解説

ベッティーナ ヒューリマン
Bettina Hürlimann


1909 - 1983
スイス絵本作家,編集者。
ワイマール(ドイツ)生まれ。
父はブレヒトらを世に送り出したグスタフ・キーペンホイヤー、母はミューラー・キーペンホイヤー社創設者のイルムガルト・キーペンハイヤー。高校卒業後、編集者を志す。スイスのアトランティス社のマルティン・ヒューリマンと結婚し、出版、編集に従事する一方で、絵本収集、研究も行う。国際児童図書評議会設立者のレップマンを助けて、戦後の子どもの本の国際交流に尽力したほか、2度の来日によって日本の絵本を欧米に紹介するなど、東西間の交流のためBIB発展にも尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む