ベトナムの原発計画

共同通信ニュース用語解説 「ベトナムの原発計画」の解説

ベトナムの原発計画

ベトナム国会は2009年、中部ニントゥアン省の2カ所に原発を2基ずつ建設する計画承認。いずれも100万キロワット級。フォックジン地区の第1原発はロシア、ビンハイ地区の第2原発は日本がそれぞれ受注を決めた。当初の計画では初の原発が14年に着工、20年に稼働予定だったが、今年3月に改定された最新の電力開発計画では、第1原発の稼働予定が28年、第2原発の稼働予定が29年に先送りされていた。(ハノイ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む