ベネディクト・ビショップ(その他表記)Benedict Biscop; Biscop Baducing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ベネディクト・ビショップ
Benedict Biscop; Biscop Baducing

[生]628頃.ノーサンブリア
[没]689/690.1.12. ダラム,ウェアマス
イギリスの聖職者。ベネディクト会修道士聖人。初め従士としてノーサンブリア王に仕えたが,ローマで修道士として修業。帰国後カンタベリーのセントピーター,セントポール修道院長。 674年ウェアマス修道院,682年ジャーロー女子修道院を設立,カトリックとキリスト教学ベネディクト会修道制の普及に努力。ベーダはその弟子

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む