ベリックアポントウィード(その他表記)Berwick-upon-Tweed

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ベリックアポントウィード
Berwick-upon-Tweed

イギリスイングランド北部,ノーサンバーランド北端の町。北海に注ぐトウィード川河口にある港湾都市で,トウィード川がスコットランドとイングランドの境界になった 12世紀以降,13回にわたって帰属を変えたが,1482年イングランド領となった。国境の町であったことから城壁は堅固につくられ,今日も保存されている。港からはおもに穀物を輸移出し,石油木材を輸移入するが,港湾としての重要性は低下し,おもにトウィード川下流域の肥沃な農業地帯の中心地となっている。小規模な造船,機械,製材建具肥料メリヤスなどの工場があり,トウィード川のサケ漁は有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む