べりべり(読み)ベリベリ

デジタル大辞泉 「べりべり」の意味・読み・例文・類語

べり‐べり

[副]布や紙が激しく破れたりはがれたりする音や、そのさまを表す語。「壁紙べりべり(と)裂く」
[類語]ばりばりぱりぱりびりびり

ベリベリ(beriberi)

脚気かっけのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「べりべり」の意味・読み・例文・類語

べり‐べり

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. よくしゃべるさまを表わす語。べらべら。
      1. [初出の実例]「べりべりしゃべる頬げた」(出典:浄瑠璃・長町女腹切(1712頃)中)
    2. 布地や紙などの破れる音、また、こまかく破れるさまを表わす語。びりびり。ぺりぺり。
      1. [初出の実例]「西風吹き来てへりへりと吹破た」(出典:京大本湯山聯句鈔(1504))
      2. 「モウこらへ袋がべりべりとさけたわい」(出典:浄瑠璃・忠孝大礒通(1768)四)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 よくしゃべる人。多弁家。
    1. [初出の実例]「べりべり奴、追込(すっこ)んでけつかれ」(出典浄瑠璃大内裏大友真鳥(1725)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のべりべりの言及

【脚気】より

…【藪田 敬次郎】
[疾病史]
 この病気は中国では前200年ころにさかのぼり,脚気の名称で記録され,日本では9世紀ころから麻痺型と水腫型とが知られていた。17世紀にオランダの医者がこの病気をインドで発見し,それをベリベリberiberiと呼んだ。西半球では脚気はかなり後になって観察され,ヨーロッパでは栄養障害の病気としてはビタミンC欠乏症である壊血病が広く知られていた。…

※「べりべり」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android