ベルヌイユ法(読み)ベルヌイユほう(その他表記)Verneuil method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルヌイユ法」の意味・わかりやすい解説

ベルヌイユ法
ベルヌイユほう
Verneuil method

火炎溶融法ともいう。高融点酸化物の単結晶製作のために A.V.L.ベルヌイユが考案した (1909) 方法で,レーザー材料のルビー,種々の人造宝石磁性材料フェライトなどの製作に用いられる。原料の微粉末を酸水素炎 (酸素水素を混合して燃焼させたもので高温が得られる) 中を落下させて加熱し,半溶融の状態で種結晶上に積らせて単結晶を成長させる。結晶の良否は原料粉末の乾燥度,粒度および結晶を成長させる速度に依存する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android