ベルヌーイの問題(その他表記)Bernoulli's problem

法則の辞典 「ベルヌーイの問題」の解説

ベルヌーイの問題【Bernoulli's problem】

空間内の2点P,Qがあって,PのほうがQより高い位置にあるとき,PとQを結ぶ曲線うちで,一定重力もとでそれに沿って移動する質点摩擦なしに滑るとき,その到達時間を最小とする曲線はどのようなものかという問題である.これはベルヌーイ(Johann Bernoulli)の提案したものであるが,その後ベルヌーイ自身やニュートンロピタルなどの手で,サイクロイド曲線となることが示された.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む