ベル差圧計(読み)ベルさあつけい(その他表記)bell type manometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベル差圧計」の意味・わかりやすい解説

ベル差圧計
ベルさあつけい
bell type manometer

圧力計の1種。沈鐘式圧力計ともいう。図のようにベル状の容器開口を下にして液中に沈め,下方の管を通して被測定圧力に連結する。ベルの内外差圧による揚力と,ベルが浮上がったための浮力減少が釣合うところで静止する位置により差圧が指示される。変形として,ベルに加わる力の変化をてんびんで測定する型,2個のベルを用いて感度を上げた複鐘式などもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む