ベレニケ1世(読み)ベレニケいっせい(その他表記)Berenikē I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベレニケ1世」の意味・わかりやすい解説

ベレニケ1世
ベレニケいっせい
Berenikē I

[生]前340頃
[没]前275頃
ギリシア語のフェレニケ (「勝利をもたらす者」の意) のマケドニア語形で,エジプトプトレマイオス1世ソテルの3人目の妻。プトレマイオスの2人目の妻エウリディケの侍女として,前 321年頃エジプトに来た。前 316年にプトレマイオスと結婚,アルシノエ2世およびプトレマイオス2世を産んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android