ベレニケ4世(読み)ベレニケよんせい(その他表記)Berenikē IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベレニケ4世」の意味・わかりやすい解説

ベレニケ4世
ベレニケよんせい
Berenikē IV

[生]?
[没]前55
ギリシア語のフェレニケ (「勝利をもたらす者」の意) のマケドニア語形で,エジプトプトレマイオス 12世アウレテス長女。有名なクレオパトラ7世の姉。前 58年父がローマに行って留守の間に,アレクサンドリアの人々によって女王とされ,前 56年にポントス王国王子と称していたアルケラオスと結婚,2人で国を統治した。しかし前 55年ローマのシリア総督 A.ガビニウス援助で父が復帰し,処刑された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android