ベンツピルス城(読み)ベンツピルスジョウ

デジタル大辞泉 「ベンツピルス城」の意味・読み・例文・類語

ベンツピルス‐じょう〔‐ジヤウ〕【ベンツピルス城】

Ventspils pils》ラトビア北西部、クルゼメ地方の都市ベンツピルスにある城。13世紀に建造。リボニア帯剣騎士団の城の中で最も保存状態が良いものの一つとして知られる。建造後は、要塞宮殿学校監獄兵舎などさまざまな用途で使われた。現在は19世紀当時の状態に復元され、ベンツピルスとクールラント公国の歴史に関する博物館になっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む