ベース電源(読み)ベースデンゲン

共同通信ニュース用語解説 「ベース電源」の解説

ベース電源

1日を通して同じ出力が安定して得られる電源電力会社では、原発や、河川を利用した水力発電をこれに分類している。太陽光風力発電などの再生可能エネルギーはコスト高で、出力も不安定なためベース電源とされていない。東日本大震災以降、原発が停止し、火力発電の中でコスト優位性のある液化天然ガス(LNG)火力がベース電源の役割を果たしている。高コストの石油火力は電力需要増加時に使う2次的手段として位置付けられ、ピーク電源と呼ばれる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む