ペイロードスペシャリスト(その他表記)payload specialist

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ペイロードスペシャリスト
payload specialist

PSともいう。アメリカ航空宇宙局 NASAスペースシャトル計画で規定されている宇宙飛行士の役割の一つ。スペースシャトルの乗員は,(1) 船長およびパイロット,(2) ミッションスペシャリスト,(3) ペイロードスペシャリストに分類される。船長,パイロットはスペースシャトルの飛行操縦,ミッションの運用管理,地上の飛行管制センターとの交信を行う。ミッションスペシャリストは,搭載機器を操作するための調整,スペースラブの運用,実験装置を操作する手助けを受持つ。そしてペイロードスペシャリストは,実験装置の操作・保守・修理・実験データの収集・解析・記録,地上のペイロード運用管制センターとの通信などを受持つ。 1992年9月には,日本人初のペイロードスペシャリスト毛利衛がスペースシャトルに搭乗し,材料実験とライフサイエンス実験を行なった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む