ペティット(その他表記)Pettit, Bob

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペティット」の意味・わかりやすい解説

ペティット
Pettit, Bob

[生]1932.12.12. ルイジアナ,バトンルージュ
アメリカ合衆国のバスケットボール選手。本名 Robert E.Lee Pettit。北アメリカのプロバスケットボールリーグ,NBAで2万得点に到達した最初の選手。高校時代はぎこちない動きが目立ったが,プロ入りしてからは 2m6cmの身長をいかした優雅な動きを習得し,長身ながら俊敏に動く NBAで初めての選手と評価された。ルイジアナ州立大学を卒業後,1954年に NBAのミルウォーキー・ホークス (1954-55年シーズン後セントルイス・ホークスに改名) に入団。 1965年に引退するまで 11シーズン在籍した。最後のシーズン以外の全シーズンでチームの最高得点とリバウンド数を記録。 1955-56,1958-59年シーズンの2度にわたって NBAの得点王になるとともにレギュラーシーズン最優秀選手 MVPに選ばれた。 1958年にはチームを優勝に導き,オールスターゲームでは4度 MVPに選ばれた。 1961年1試合でフリースロー 19回連続成功記録を打ち立てた。レギュラーシーズン 792試合に出場し,通算得点2万 880点 (1試合平均 26.4点) ,リバウンド数1万 2851を達成した。 1971年ネイスミス記念バスケットボール殿堂入り。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む