フリースロー(その他表記)free throw

翻訳|free throw

デジタル大辞泉 「フリースロー」の意味・読み・例文・類語

フリー‐スロー(free throw)

バスケットボールで、相手チームの反則により、一定位置から相手に妨げられずにボールゴールに投げること。また、その投球。ゴールは1投につき1点。自由投。
ハンドボール水球で、相手チームの反則があった際、主にその反則のあった場所から試合を再開すること。また、そのプレー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「フリースロー」の意味・読み・例文・類語

フリー‐スロー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] free throw ) バスケットボール、水球などで、相手の反則を受けたプレーヤーが、一定の線からゴールに向かって妨害されることなくシュートする権利を得ること。〔モダン用語辞典(1930)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む