ペナンのスリマリアマン寺院(読み)ペナンのスリマリアマンじいん

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ペナンのスリマリアマンじいん【ペナンのスリマリアマン寺院】

マレーシアペナン島、ペナン市(旧ジョージタウン)のインド人居住区にある、1883年建立の同島最古のヒンドゥー教寺院。ペナン島のヒンドゥー教徒の中心となっている寺院である。38の人や動物を象った極彩色の神々の彫刻があるゴープラム(高門)をくぐった本堂には、金銀ダイヤモンドエメラルドがちりばめられた、本尊のスリマリアマン女神像が安置されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む