ペルチッヒ(その他表記)Poelzig, Hans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペルチッヒ」の意味・わかりやすい解説

ペルチッヒ
Poelzig, Hans

[生]1869.4.30. ベルリン
[没]1936.6.14. ベルリン
ドイツの建築家。ベルリン工科大学に学び,初めブレスラウで活躍。 1916年ドレスデン市技師,23年母校ベルリン工科大学教授となり,建築教育の面でも活躍。第1次世界大戦以前のドイツ近代建築基礎を築いた一人。作品には,ブレスラウの事務所建築 (1911) ,表現主義をさきがけて建築に取入れたルーベン化学工場 (11~12) ,ポズナン給水塔 (11~12) ,ベルリンのマックス・ラインハルト劇場 (18~19) ,ベルリンの放送局 (31) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む