ペンシルバニア大学(読み)ペンシルバニアだいがく(その他表記)University of Pennsylvania

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペンシルバニア大学」の意味・わかりやすい解説

ペンシルバニア大学
ペンシルバニアだいがく
University of Pennsylvania

アメリカ合衆国のペンシルバニア州フィラデルフィアにある私立大学。アイビーリーグの一つ。 1740年に開校した慈善学校をもとに,ベンジャミン・フランクリンをはじめとする地元有志の援助により,1751年にフィラデルフィア・アカデミーとして設立された。イギリスの植民地であった当時のアメリカに存在していたハーバード・カレッジ (→ハーバード大学 ) など4大学はいずれも聖職者の養成を目的としたものであり,一般人の教育のために設立されたものとしてはアメリカで最初の大学である。 1765年に北アメリカ初の医学部が創設され総合大学となった。現在の名称に変更されたのは 1791年。医学公衆衛生の分野ではアメリカでの先駆者的存在であり,また,世界最初の真空管式コンピュータであるENIACは 1946年にこの大学内で完成された。人文工学,看護,経営の学部がある。教員約 4800人,学生約2万 4000人 (2006) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む