普及版 字通 の解説 15画 [字音] ホウ・ブ[字訓] しとみ・おおい[字形] 形声声符は部(ぶ)。日光や風雨をさえぎる戸板、しとみ、小さい(むしろ)をいう。[訓義]1. しとみ。2. おおい。3. 小さいむしろ。4. くらい。5. 暦法において、七十六年を一という。十九年七閏法の微差が、七十六年の周期法で解消される。これを法という。[古辞書の訓]〔名義抄〕 シトミ・カクフ・オホフ[熟語]屋▶・家▶・首▶ 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by