ホセ・エドアルドドス・サントス(その他表記)Jose Eduardo Dos Santos

20世紀西洋人名事典 の解説

ホセ・エドアルド ドス・サントス
Jose Eduardo Dos Santos


1942 -
アンゴラ政治家
アンゴラ大統領
1962年アンゴラ解放人民運動(MPLA)のゲリラに参加した。’63〜70年までソ連に留学し、その後在ユーゴスラヴィア、在プラザビルのMPLAの代表を務めた。’74年MPLA中央委員会メンバーとなり、’75年アンゴラ独立で初代外相となった。第1副大統領を経て、’79年初代大統領ネトの死去により、アンゴラ解放人民運動・労働党議長、大統領に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む