ホセー・マリーアベラスコ(その他表記)José María Velasco

20世紀西洋人名事典 の解説

ホセー・マリーア ベラスコ
José María Velasco


1840.7.6 - 1912.8.25
メキシコ画家
サン・カルロス美術学校教授。
メキシコ州テマスカルシンゴ生まれ。
生まれ故郷のメキシコ盆地をその画材とし、激しく移り変わる空や雲など自然を描いたメキシコの風景画家。1875年母校のサン・カルロス美術学校教授となる。代表作品に「メキシコ周辺の散策」(1866年)や「メトラクの橋」(1881年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ホセー・マリーア ベラスコ

生年月日:1840年7月6日
メキシコの風景画家
1912年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む