ホッケーの用語(読み)ほっけーのようご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホッケーの用語」の意味・わかりやすい解説

ホッケーの用語
ほっけーのようご

インターフェア interfere
 スティックを振り回して、相手のスティックや体をたたいたり、ひっかけたりすること。反則

オブストラクション obstruction
 相手のプレーを邪魔するために、後ずさりしながら相手を押したり、身体を使って相手のスティックや身体を妨害すること。また、スティックや身体の一部を使って合法的タックルからボールをかばうこと。反則。

シュート・アウト shoot out
 試合が引き分けで終了した場合に勝者を決定するために実施する。両チーム5名ずつのプレーヤー交代で相手チームのゴールキーパーと1対1で行う。ゴールキーパーはゴールライン上に位置し、攻撃者はゴールの中心からもっとも近い23メートルライン上にボールを置いた状況から開始される。制限時間は8秒。両チーム5名によるシュートアウトが終了した時点でゴール数が同じ場合はサドンデス(どちらかのチームが勝ち越した時点で終了する延長戦方式)を行う。

センター・パス center pass
 ゲーム開始、および得点後のプレー再開動作。フィールド中央で行うパスのこと。このときにはすべてのプレーヤーは自陣側にいなければならない。パスは、いかなる方向へプレーしてもかまわない。

タックル tackle
 相手のボールをスティックで奪おうとする動作。

バック・スティック back stick
 スティックの右側(裏側)でボールを打ったり、止めたり、取り扱うこと。反則。

ビハインド・フリー・ヒット behind free hit
 ボールが攻撃側によってバックラインから出された場合、守備側がバックラインよりボールが越えた地点からその線上15メートルの地点までの所(15メートル以内の地点ならその線上であればどこでもよい)にボールを置いてプレーを再開すること。

フリー・ヒット free hit
 反則後、またはフィールド外にボールが出た後に試合を再開すること。ボールを静止させ、相手チームの選手は5メートル以上離れなければならない。フリー・ヒットを行ったプレーヤーは何度でもボールに触ることができる(セルフパス)。

ペナルティー・コーナー penalty corner
 ホッケーを特徴づけるセットプレーである。守備側が自陣シューティング・サークル内でおこした反則、あるいは23メートル以内で故意に犯した反則に対し適用される。守備側のゴールポストより10メートル離れた地点から攻撃側がプレーを開始する。守備者はゴールキーパーを含め5人。

ペナルティー・ストローク penalty stroke
 当然得点になると思われるシュート、あるいはチャンスが守備側の反則により阻止された場合、あるいはシューティング・サークル内において故意に反則を犯した場合に適用される処置。ゴール中央前6.4メートルの地点にあるペナルティー・スポットから攻撃側はプッシュまたはフリック(プッシュして空中にボールを上げること)によりシュートを行う。守備者はゴールキーパーのみである。

ロング・コーナー long corner
 ボールが守備側に触れて、バックラインを出た場合のセットプレー。攻撃側はボールの出た地点の延長線上の23メートルラインの上にボールを置いてプレーを再開する。

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android