シュート(その他表記)Syut

デジタル大辞泉 「シュート」の意味・読み・例文・類語

シュート(shoot)

[名](スル)
サッカーホッケーバスケットボールなどで、ゴール目がけてボールを蹴ったり投げたりすること。
野球で、投手投球打者近くで投手の利き腕側に曲がること。また、その球。
木の幹や根元から伸びた若い枝。

シュート(chute)

穀物郵便物くずなどを上から下へ滑り落とすための装置。「ダストシュート
旅客機の緊急脱出装置。
[補説]2は、英語では escape chute。日本ではなまって「シューター」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「シュート」の意味・読み・例文・類語

シュート

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] shoot )
  2. サッカー、バスケットボール、ホッケーなどで、ゴールをめがけて球を蹴ったり投げたりすること。
  3. 野球で、投手の投球が、ホームベース付近で投手の利き腕側に曲がること。また、その球。〔アルス新語辞典(1930)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュート」の意味・わかりやすい解説

シュート
Syut

カイロアスワンのほぼ中間北寄りに位置するナイル川西岸の古代都市。現アシュート。金狼頭の神ウェープウァウェト (ギリシア名オポイス) 神信仰の中心地であった。中王国時代 (前 2133頃~1786) ,上エジプト第 17ノモス首府であった。ヘレニズム時代のギリシア人はリュコポリス (「狼の町」の意) と呼んだ。古代から東西砂漠の隊商路の起点として商業上の利を得,中世のイスラム支配下においても,上質織物,果実,穀物をスーダン方面へ輸出し,奴隷,象牙染料を輸入する商業地として優位にあった。現アシュート市の背後石灰岩の丘には第 12王朝 (前 1991~1786) の岩窟墓が多数残存している。

シュート
Shute, John

[生]?
[没]1563
イギリス最初の建築書『最初にして主要なる建築の基礎』 The First and Chief Groundes of Architecture (1563) の著者。同書によれば,彼は画家および建築家で,1550年ノーサンバーランド公によってイタリアに派遣されたという。ただし彼の絵画,建築作品は今日まったく知られていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「シュート」の解説

シュート!

①大島司による漫画作品。静岡県掛川西高校をモデルにした高校サッカー部漫画。『週刊少年マガジン』1990年第36号~2003年第24号に連載。講談社少年マガジンKC全33巻。第18回(1994年)講談社漫画賞 少年部門受賞。1993年~1994年フジテレビ系列で「蒼き伝説 シュート!」のタイトルでアニメが放映。1994年には同アニメの劇場版が公開されている。
②1994年公開の日本映画。①を原作とする。監督:大森一樹、脚本:橋本以蔵。出演はアイドルグループSMAPのメンバー、中居正広、木村拓哉、稲垣吾郎ほか。高校サッカーをテーマとする青春映画。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュート」の意味・わかりやすい解説

シュート(植物器官)
しゅーと
shoot

植物学上は、一つの茎とそれについている葉とからなるまとまりをさし、苗条(びょうじょう)などの訳語がある。なお、園芸では徒長枝(過度に伸長した枝)をさすことが多い。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のシュートの言及

【生長点】より

…そのため,19世紀から20世紀へとしだいに生長点という用語を使う研究者は少なくなってきている。そこで生長点にかわる用語として茎頂(またはシュート頂)と根端が使われる。 茎頂はさかんに生長している茎の先端部にも,また休眠している芽の中にもある。…

【苗条】より

…植物体において1本の茎とその茎に配列する葉からなる一つの単位を苗条(芽条,シュートともいう)という。1本の枝は一つの苗条であり,枝からさらに枝が出ればこれも一つの新しい苗条である。…

【野球】より

…1973年アメリカン・リーグで初採用し,日本でも75年からパシフィック・リーグで採用した。 シュートボールに回転を与える投手の投球。カーブとは逆,右投手の場合は投手から見て右へ曲がる。…

※「シュート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android