ホルストアンテス(その他表記)Horst Antes

20世紀西洋人名事典 「ホルストアンテス」の解説

ホルスト アンテス
Horst Antes


1936 -
ドイツ画家
ヘッペンハイム生まれ。
目や手足を強調した力強い人間像を組み合わせた強烈な表現は、ベックマンピカソなどの影響がみられ、ユニークな美学感性が感じられる。1959年23才の時、パリ青年ビエンナーレで受賞、’66年にはユネスコ奨励賞を受け、’65年以降カールスルーエ美術学校で教える。代表作は「人体・黒白」(’67年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む