ボウツ(その他表記)Bouts, Dierick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボウツ」の意味・わかりやすい解説

ボウツ
Bouts, Dierick

[生]1415頃. ハールレム
[没]1475.5.6. ルーフェン
ネーデルラントの画家。おもにルーフェンで活躍。ロヒール・ファン・デル・ワイデン弟子とみられているが,劇的なものを和らげ,細部の表現を絵画的に意識して行なう点でワイデンとは異なる。死後,2人の息子アルバートとディリックが父の伝統を受け継いで画家としてルーフェンで活躍。作品は『最後の晩餐』(1467,ルーフェン,聖ペテロ聖堂),祭壇画『東方三博士の礼拝』(ミュンヘン,アルテ・ピナコテーク),『オットーの裁き』(1473頃,ベルギー王立美術館)など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む