ボウツ(その他表記)Bouts, Dierick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボウツ」の意味・わかりやすい解説

ボウツ
Bouts, Dierick

[生]1415頃. ハールレム
[没]1475.5.6. ルーフェン
ネーデルラントの画家。おもにルーフェンで活躍。ロヒール・ファン・デル・ワイデン弟子とみられているが,劇的なものを和らげ,細部の表現を絵画的に意識して行なう点でワイデンとは異なる。死後,2人の息子アルバートとディリックが父の伝統を受け継いで画家としてルーフェンで活躍。作品は『最後の晩餐』(1467,ルーフェン,聖ペテロ聖堂),祭壇画『東方三博士の礼拝』(ミュンヘン,アルテ・ピナコテーク),『オットーの裁き』(1473頃,ベルギー王立美術館)など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む