ボストンテリア種(その他表記)Boston terrier

翻訳|Boston terrier

改訂新版 世界大百科事典 「ボストンテリア種」の意味・わかりやすい解説

ボストン・テリア[種]
Boston terrier

原産地がアメリカの家庭犬。数少ないアメリカ原産の犬種の一つで,ボストンを中心とする地域で19世紀後半に,ブルドッグフレンチ・ブルドッグ交雑種を基礎に,小型テリア種の血液を採り入れて作出された。性格が朗らかで機敏な活動的小型犬を目標に,望ましい形質を集めて育種された犬種である。目は真ん丸で大きく,口吻(こうふん)は短く,滑らかで短い被毛は黒またはブリンドル(虎毛)の地色に,口吻,鼻梁びりよう)から頭頂,頸まわり,胸前,四肢端が純白で彩られ,いわゆるボストン・マークを形成している。こぢんまりした筋肉質で,体重は11kg以下の小型種。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一木

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む