ボブマーリー(その他表記)Bob Marley

20世紀西洋人名事典 「ボブマーリー」の解説

ボブ マーリー
Bob Marley


1945.4.6 - 1981.5.11
ジャマイカレゲエ歌手
セント・アン生まれ。
1964年友人達と結成したグループが「ザ・ウェイラーズ」に発展する。同年ボブ・マーリ&ウェイラーズに改称ジミークリフの紹介でレコード・デビュー。後「タフ・コングレーベル」を設立した。レゲエの代表的グループとして’73年頃から欧米でジャマイカ音楽が注目を集める中で殆ど神格化といえるほどの尊敬をかちとる。代表作に「I Shot the Sheriff」、「バーニン」「ナッティ・トレッド」「ライブ」等の他、アルバム「Catch A Fire」などもある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ボブマーリー」の解説

ボブ マーリー

生年月日:1945年2月5日
ジャマイカの歌手;ギタリスト;作曲家
1981年没

ボブ マーリー

生年月日:1945年4月6日
ジャマイカ出身の歌手
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む