ボルジャ家(読み)ぼるじゃけ(英語表記)Borgia イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボルジャ家」の意味・わかりやすい解説

ボルジャ家
ぼるじゃけ
Borgia イタリア語
Borja スペイン語

スペイン、アラゴン王国の小貴族の家系。ルネサンス期に2人の教皇を出している。同家の隆盛は徹底したニポティズム(縁者びいき)により築かれた。まず、アルフォンソAlfonsoがスペインのバレンサの司教からカリストゥス3世Callistus Ⅲ(1378―1458、在位1455~58)として教皇の座につくと、とくに2人の甥(おい)に目をかけ、教皇庁の要職につけた。その1人がロドリーゴRodrigo(1431―1503)で、1492年にアレクサンデル6世として教皇に選出された。ローマの貴族の横暴を抑えるとともに権謀術数により権力をほしいままにしたこのアレクサンデル6世とその次男チェーザレCesareの時代がボルジャ家の黄金期であった。チェーザレは、父教皇の後押しで中部イタリアの中小領主を制圧、王国建設が成就するかに思われたが、教皇の死(1503)を境に失脚、その領土は崩壊した。チェーザレの妹ルクレツィアLucrezia(1480―1519)は毒婦として名高いが、むしろ父と兄の野望の道具に利用された女性で、三度目の結婚でエステ家に嫁してからは平穏な生活を送った。これ以降、ボルジャ家は世界史舞台に登場することなく、1748年に断絶する。

[在里寛司]

『マリーア・ベロンチ著、大久保昭男訳『ルクレツィア・ボルジア』(1983・河出書房新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android